本文へスキップ

自然と人が調和した美しい環境を保全し、未来に引き継ぐ
NPO法人うしく里山の会

NPO法人うしく里山の会ホームページへようこそ。
本会についての紹介や各種事業のご案内,最新の行事予定などの情報を掲載しています。

お知らせtopics




牛久自然観察の森自然解説員 募集のお知らせ


NPO法人うしく里山の会では、令和6年度4月から「牛久自然観察の森」に勤務する中途採用スタッフ(自然解説員)を募集しています。詳しい要項については下記をご覧ください。現地への下見も歓迎です、皆様の積極的な応募をお待ちしております。

募集要項
履歴書



職員募集についての補足情報

牛久自然観察の森での業務内容や職場の雰囲気などの様子を求人サイト「activo」に掲載しています。
是非この機会にご覧ください。

activo へのリンク



最新自然情報掲載


牛久自然観察の森では最新自然情報をX(旧Twitter)及びInstagramにて随時掲載・更新しています。是非ご覧ください。

森のつぶやき: X(旧Twitter)
USHIKUNOMORI:Instagram


広報誌さとやま秋号

・表紙(紅葉するクズ)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま春号

・表紙(里山保全活動)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 


広報誌さとやま冬号

・表紙(雪景色の里山)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま秋号

・表紙(ササキリ)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま夏号

・表紙(観察の森バッタの原)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま春号

・表紙(ヤセウツボ) 
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま冬号(PDF1.2MB)

・表紙(モグラ塚) 
・牛久の外来植物
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙(氷の張る池)
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま秋号(PDF0.8MB)

・表紙(キツリフネ) 
・牛久の外来植物
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙(コカマキリ)
会報バックナンバーはこちら 

牛久市版レッドデータブック追補版[植物編普及版]発行のお知らせ

牛久市とNPO法人うしく里山の会との協働事業により2020年3月、A5版102頁で牛久市から発刊されました。
初版(2006年3月)掲載の176種に追補版では30種追加されました。初版の掲載種は絶滅のおそれの程度に応じてカテゴリー化されていますが、追加植物は「希少種」として一括掲載されています。 掲載植物は、下の事例頁に示すように1頁に3種掲載されています。
本書の価格と申し込み先
価格:1,350円
申込先:牛久市建設部都市計画課 
300-1292 茨城県牛久市 中央3丁目15-1 Tel・029-873-2111 


}}



広報誌さとやま冬号(PDF0.9MB)

・表紙(オオカマキリの卵) 
・牛久の外来植物
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙(ハクビシンの足跡)
会報バックナンバーはこちら 

里山セミナーを開催いたしました。2020年2月15日(土)

「切手が語る世界の森林・樹木〜その多様性と保全について〜」
牛久生涯学習センターにて開催。皆様の参加をお待ちしております。

詳細は(PDF0.3MB)はこちら

広報誌さとやま春号(PDF1.6MB)

・表紙(キジとコナラの新芽) 
・牛久の外来植物
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙(ひたち野みずべ公園、上池親水公園紹介)
会報バックナンバーはこちら 

牛久自然観察の森季刊情報誌「森のしんぶん夏号」(PDF0.7MB)

・夏のイベント情報を掲載しています。(→バックナンバーはこちら
牛久市ホームページ:牛久自然観察の森のページはこちら(外部リンク)

※うしく里山の会は,牛久自然観察の森指定管理者として施設の運営を受託しています。
牛久自然牛久自然観察の森パンフレット(外部リンク)

うしく里山の会事業案内パンフレット

会の目的,会のあゆみ,活動内容等を多くの皆様に紹介するパンフレットを作成しました。
上記メニュー「プロフィール」のページには,過去のパンフレットも含め,パンフレットのPDFファイルを掲載していますのでご覧ください。
最新パンフレット(PDF4.7MB)はこちら


私たちの活動を応援してください(フクロウ寄附金)

うしく里山の会の使命を実現するため、 会の財政基盤を安定化させ運営強化を図ることを目的とした寄附金制度を設けています。当会に関心があり私たちの活動を応援していただける個人や組織のみなさまの寄附をお待ちしております。
フクロウ寄附金についてはこちらをご覧ください


牛久の里山樹木ハンドブック:身近な樹木のガイドブックを作成しました

・これまで牛久市と協働で行ってきた市内の巨木,古木,希少木の調査や管理,
 市民向けのガイドなどを通じて,収集した資料をまとめました。
・牛久の里山景観を構成する主要な樹木全般を掲載しています。
詳しくはこちらをご覧ください(資料室) ハンドブックの紹介(PDF)会報122号編集
・牛久自然観察の森で1000円で販売しています(B6版)。tel.029-874-6600



新着情報news

       
2021年12月1日
NEW会報さとやまNo156を更新しました。
2021年8月14日
会報さとやまNo155を更新しました。
2021年6月2日
会報さとやまNo154を更新しました。
2021年3月21日
会報さとやまNo153を更新しました。
2021年1月2日
会報さとやまNo152を更新しました。
2020年8月17日
会報さとやまNo150,151を更新しました。
2020年3月5日
3、4月のカレンダーを更新しました。
2020年2月23日
活動報告:雑木林応援隊を掲載しました。
2020年2月15日
会報さとやま冬号No149を掲載しました。
2020年1月29日
2月のカレンダーを掲載しました。
2020年1月17日
お知らせを更新しました(里山セミナーについてのご案内)
2019年12月28日
1月のカレンダーを掲載しました。
2019年12月20日
活動報告:雑木林応援隊を掲載しました。            

ご支援ありがとうございますnews

久光製薬株式会社 様
久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部の取り組みの一環として、ご寄付をいただきました。(久光製薬 広告・文化活動)
あいおいニッセイ同和損保 様
環境保護活動の一環としてWeb約款を導入し紙の節減を推進。地域で活動するNPOとして寄付をいただいています。(環境にやさしいWeb約款)
※私たちの活動を応援してください。みなさまからのご支援、ご協力をお願いします。
 賛助会員制度フクロウ基金



特定非営利活動法人うしく里山の会

〒300-1212
茨城県牛久市結束町489-1
牛久自然観察の森内

TEL&FAX 029-873-8552