本文へスキップ

自然と人が調和した美しい環境を保全し、未来に引き継ぐ
NPO法人うしく里山の会

NPO法人うしく里山の会ホームページへようこそ。
本会についての紹介や各種事業のご案内,最新の行事予定などの情報を掲載しています。

お知らせtopics



活動報告を更新しました。    


結束町みどりの保全区にて活動を実施
林床の保全作業を実施、孟宗竹やアズマネザサを刈払い
すっきりとしました。

広報誌さとやま冬号

・表紙(クビキリギス)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま秋号

・表紙(オケラ)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま夏号

・表紙(カブトムシ)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま春号

・表紙(アズマヒキガエルの卵塊)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま冬号

・表紙(ハラビロカマキリの卵)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま秋号

・表紙(紅葉するクズ)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

広報誌さとやま春号

・表紙(里山保全活動)
・お知らせ
・プロジェクト活動報告
・裏表紙
会報バックナンバーはこちら 

牛久市版レッドデータブック追補版[植物編普及版]発行のお知らせ

牛久市とNPO法人うしく里山の会との協働事業により2020年3月、A5版102頁で牛久市から発刊されました。
初版(2006年3月)掲載の176種に追補版では30種追加されました。初版の掲載種は絶滅のおそれの程度に応じてカテゴリー化されていますが、追加植物は「希少種」として一括掲載されています。 掲載植物は、下の事例頁に示すように1頁に3種掲載されています。
本書の価格と申し込み先
価格:1,350円
申込先:牛久市建設部都市計画課 
300-1292 茨城県牛久市 中央3丁目15-1 Tel・029-873-2111 


}}



私たちの活動を応援してください(フクロウ寄附金)

うしく里山の会の使命を実現するため、 会の財政基盤を安定化させ運営強化を図ることを目的とした寄附金制度を設けています。当会に関心があり私たちの活動を応援していただける個人や組織のみなさまの寄附をお待ちしております。
フクロウ寄附金についてはこちらをご覧ください




新着情報news

       
2025年2月7日
会報さとやまNo169を更新しました。
2024年11月25日
会報さとやまNo168を更新しました。
2024年8月17日
会報さとやまNo167を更新しました。
2024年5月24日
会報さとやまNo166を更新しました。

ご支援ありがとうございますnews

久光製薬株式会社 様
久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部の取り組みの一環として、ご寄付をいただきました。(久光製薬 広告・文化活動)
あいおいニッセイ同和損保 様
環境保護活動の一環としてWeb約款を導入し紙の節減を推進。地域で活動するNPOとして寄付をいただいています。(環境にやさしいWeb約款)
※私たちの活動を応援してください。みなさまからのご支援、ご協力をお願いします。
 賛助会員制度フクロウ基金



特定非営利活動法人うしく里山の会

〒300-1212
茨城県牛久市結束町489-1
牛久自然観察の森内

TEL&FAX 029-873-8552



NPO法人うしく里山の会