各種事業から寄せられた活動の様子をお知らせします。(投稿順のため,活動日と前後することがあります)
牛久自然観察の森指定管理業務については,下記「インタープリター日記」をご覧ください。
今日は,今年の仕事納めで記念写真を撮りました。
炭焼き窯も開けました。
出来映えは上々で,前回のリベンジ成功です。
投稿:雑木林応援隊(雨宮)
里山保全ボランティアは月2回,
第1金曜日と第3日曜日に活動を行っています。
今日は第1駐車場脇の杉林からネイチャーセンターに向かって
雑木林の下草刈りを行いました。
清々しい汗をかきながらの活動となりました!
投稿:里山保全ボランティア(阿部)
イチョウの黄葉絨毯を踏んで
県指定文化財の「久野町観音寺仁王門」の説明を行いました。
投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)
樹木リサーチでは,12月7日(日)本年度第2回目の樹木ガイドを「初冬の南裏市民の森の木々と観音寺境内他巡り」と題して実施しました。
市バスの提供を受け、好天に恵まれ、26名参加により成功裏に終えることができました。
写真は,「南裏市民の森」の初冬の木々の案内と解説の様子です
投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)
昨日開けた炭窯ですが,
残念ながら炭になっていませんでした。
焼き時間が少なかったようです。
投稿:雑木林応援隊(雨宮)
植栽低木サツキの株数調査を行いました。
投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)
樹木リサーチでは11月15日(土),ひたち野みずべ公園で本年度最後の第7回樹木調査(主要樹木の樹高測定と植栽低木の樹種名・株数調査)を実施しました。
写真は,三角法によるヤマザクラの樹高測定の様子です。
投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)
木工体験では,巣箱,本立て,
木のおもちゃ(汽車,バッチ,コマ)を作りました。
巣箱には,シジュウカラ用の穴が開けてあります。
完成後,自宅に巣箱をかけることを想像しながら
みなさん楽しそうに作成していました!
投稿:クラフトプロジェクト(撮影:木谷)
本日は,うしく里山秋祭りです。
天候が優れないにもかかわらず,多くの来園者のみなさまが
各種行事に参加してくれました。
ネイチャーセンタで行った木工体験では
一時,レクチャー室が一杯になるほどの盛況でした。
投稿:クラフトプロジェクト(佐藤)
NPO法人化10周年を記念し,会員対象の交流会を行いました。
これまでの会の歩みを振り返るスライドを見たり,
会員の美味し〜い手作り料理をいただきながら歓談し,
次の10年に向けて貴重な一時を過ごしました。
投稿:事務局(阿部)
チカラシバの穂について,
渡辺氏より説明を聞きました。
投稿:樹木リサーチ(戸塚)
第4回樹木観察の様子です。
チカラシバなどが繁茂する林縁の農道を歩きました。
投稿:樹木リサーチ(戸塚)
ツルカゴ教室は,毎年秋の恒例行事となりました。
作成したカゴをもって記念撮影。
(みなさん笑顔です!)
投稿:雑木林応援隊(雨宮)
今日はツルカゴ教室を開いています。
投稿:雑木林応援隊(雨宮)
ムジナでの活動日に晴れたのは久しぶりです。
やっと綺麗になりました。
投稿:雑木林応援隊(雨宮)
「牛久自然観察の森」石神園長から,食物連鎖や生物多様性の大切さを学びました。
牛久沼近辺で見られる生き物(カマキリ、クモ、カエル、ヘビ、フクロウ、オオワシなど)を例にあげ,児童のみなさんと対話しながらの講義となりました。
投稿:自然観察出前講座(平塚)
10月2日(木)午前中,牛久観光アヤメ園内で牛久小学校一年生78名,父兄7〜8名が参加しての自然観察会(水辺の生き物採取)を行いました。
タニシ、カマキリ、アカガエル、コオロギ、バッタ、イナゴ、ウシガエルのオタマジャクシなど捕獲しました。学校に持ち帰って名前・特徴などを図鑑で調べ記録するとのことでした。
投稿:自然観察出前講座(平塚)
作業完了
写真では見づらいですが道路脇,ローブ柵の近くに
ツルボが群生していて薄紫の花を咲かせています。
とてもきれいです!
投稿:里山保全ボランティア(阿部)
今日は,観察の森の駐車場から正門までの道路沿い
来園者のみなさんがよく目にする雑木林の下草刈りを行いました。
大分涼しくなったので,作業がはかどりました。
投稿:里山保全ボランティア(阿部)
作業終了後,久野町鹿島神社飛地
「市民の木No.15スダジイ」の前で記念撮影しました。
投稿:樹木リサーチ(戸塚)
樹木リサーチでは、9月20日(日)
第2回樹木管理活動を行いました。
久野町鹿島神社飛地「市民の木No.15スダジイ」
枯枝の除去作業の様子です。
投稿:樹木リサーチ(戸塚)
今日から3日間炭焼きですが、
この時間になって火が入りました。
連休の3日間で済むか心配です。
投稿:雑木林応援隊(雨宮)
お早う御座います。
今日は草木染め講座を行います。
昨日から準備を進め,
いよいよ本番となりました。
投稿:雑木林応援隊(雨宮)
7月26〜27日に行われました「うしくかっぱ祭り」に
参加しました。
間伐材の積み木,約2000枚を遊びに広場に持ち込みました。
投稿:事務局(阿部)
雑草の刈り取り後の写真です。
今日は本当に暑い日です!
水分を補給しながらの作業になりました。
投稿:雑木林応援隊(雨宮)
久しぶりの炭屋での活動です。
梅林ではご覧の通り雑草が伸び放題。
今日は、まず草刈りからはじめます。
投稿:雑木林応援隊(雨宮)
森調整池に自生するヒメガマの穂の観察の様子です。
投稿:樹木リサーチ(写真:戸塚)
樹木リサーチでは7月19日(土)、ひたち野みずべ公園で本年度第4回目の調査を行いました。
樹木の種類と幹周の調査の様子です。
投稿:樹木リサーチ(写真:戸塚)
森林総研構内でモミジバスズカケノキの親のスズケケノキの由来等
の説明を聞く皆さん
投稿:樹木リサーチ(写真:戸塚)
樹木リサーチでは6月13日(金), 一般市民11人の参加を加え21名で牛久市のバスの提供を受け,茨大農学部と森林総研の樹木園の樹木観察・見学会を実施しました。
写真は茨大農学樹木園で資料による開花中のユリノキの説明を聞く皆さんの様子です。
投稿:樹木リサーチ(写真:戸塚)
秋の株分けから,池の浚渫,真夏の除草,
現在行っている開花時の花殻詰みまで(左写真),
メンバーが心を込めて管理作業を行っています。
投稿:アヤメ園管理業務(坂)
牛久沼に流れる稲荷川に面する牛久市観光アヤメ園は,
平成17年度より管理を行っています。
今が満開です。是非アヤメ園までお越しください。
投稿:アヤメ園管理業務(坂)
「牛久とりの会」・「日本鳥類保護連盟」と作成した
フクロウ親子のピンバッジができました。
モデルはもちろん,観察の森のフクロウです!
1個 500円
投稿:事務局(観察の森担当)
アヤメ園の主業務、除草です。
機械も農薬も使えませんので1年中手作業となります。
投稿:アヤメ園管理業務(坂)
アヤメ祭りの他、年数回、環境整備のため刈り払い機で除草します。のり面の除草は大変な重労働です。
投稿:アヤメ園管理業務(坂)
池の中に生える「アシ」「マコモ」の除草は
観光アヤメ園の重要な仕事です。
胴長を履いて、池の中に入り除草します。
投稿:アヤメ園管理業務(坂)
施設の老朽化で、安全を考え常に補修を行っています。
投稿:アヤメ園管理業務(坂)
車や汽車などの手作りのクラフト作品を展示販売しています。
乗り物シリーズは子供たちに大人気です!
投稿:クラフトプロジェクト(佐藤)
木工旋盤を使用して
車の車輪,コマやペン立て等の丸いものを加工しています。
投稿:クラフトプロジェクト(佐藤)
卓上ボール盤を使用していろいろな径の穴あけを行っています。
工作機械は少しずつそろえてきました。
投稿:クラフトプロジェクト(佐藤)
クラフトプロジェクトの活動の様子をお知らせします。
糸鋸でパズルや車などの部品の切り抜きを行っています。
投稿:クラフトプロジェクト(佐藤)
今日は、梅林の下草刈りです。
ワレモコウ,ツリガネニンジン,アザミ等
これから楽しめる花を残していますので、まだらになっています。
投稿:雑木林応援隊(雨宮)
樹木リサーチでは,5月23日(金)〜25日(日)、標記の「牛久の里山樹木ハンドブック」出版1周年記念写真展を開催しました。
3日間の来場者は延べ78人,冊子の販売部数は10部でした。
投稿:樹木リサーチ(渡辺,戸塚)
「市民の木No.6スダジイ」と「No.7スギ」周辺の
保全活動を終え,参加者みんなで記念撮影。
投稿:樹木リサーチ(戸塚)
5月19日に実施した上柏田日枝神社境内にある
「市民の木No.6スダジイ」周辺の下草刈りの様子です。
投稿:樹木リサーチ(戸塚)
半分本職のIさんに教えてもらい,梅の木の支柱を作っています。
きちんとした仕事は美しいと感じました。
梅林にきた時は,支柱も見て下さい。
投稿:雑木林応援隊
サワラとヒノキの見分け方を熱心に
学んでいる参加者のみなさんです。
投稿:樹木リサーチ(戸塚)
樹木リサーチでは、4月26日(土)
本年度第1回の樹木ガイド活動を行いました。
「南裏市民の森」の樹木巡りです。
林床のニガイチゴとシャガの説明を聞く
参加者のみなさんです。
投稿:樹木リサーチ(戸塚)
今回の炭焼きで,次のシーズンまで窯を止めます。
今日は,火入れ前に天井と入口の補修をしています。
投稿:雑木林応援隊
今年も素晴らしい開花を望みながら,
有機肥料(牛糞)を撒きました。
投稿:アヤメ園管理業務(写真・コメント:佐藤)
アヤメ園にも春が訪れ,ハナショウブの発芽も始まりました。
今年も雑草との追いかけっこのスタートです。
投稿:アヤメ園管理業務(写真・コメント:佐藤)
観察活動に参加したメンバーのみなさんです。
根古屋川の堤にて
天気もよく,気持ちの良い一日となりました。
投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)
樹木リサーチでは、3月22日(土)
本年度最後の樹木観察活動を
耕作放棄水田跡のヤナギを対象に実施しました。
投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)
今期最後の炭焼きです。
梅がまだ咲き残っていて、梅見の方々が
結構来園されています。
投稿:雑木林応援隊
みなさんご存じですか?
観察の森のネイチャーセンターに
牛久周辺の水辺ビオトープが再現されています。
箱形ビオトープなので,HACOBIOと呼んでいます。
投稿:うしく里山の会運営委員会
事前調査の様子です。
シダレヤナギの下で・・・
投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)
樹木リサーチでは2月22日,
次年度調査地の一つ「ひたち野みずべ公園」を事前調査しました。
写真は「ひたち野みずべ公園」の木々を見て回った様子です。
後ろに見えるのは調整池です。
投稿:樹木リサーチ(撮影: 戸塚)
ムジナで竹の処理をしています。
先日の大雪で、大分竹も倒れました
ので粉砕して炭屋の周りに撒く予定です。
投稿:雑木林応援隊
先週の記録的な積雪により,樹木に着雪した雪の重みで
牛久自然観察の森でも枝折れや倒木が発生!
観察の森外周を見回り,道路際の倒木の処理を行いました。
みなさんお疲れ様でした。
投稿:里山保全ボランティア
牛久沼東斜面林で
コブシの蕾を観察する参加者のみなさん
投稿:樹木リサーチ
牛久沼東斜面林で開花中のヤブツバキ前で
記念撮影しました。
投稿:樹木リサーチ
今日はぬかるんでいる炭屋周りに
竹の粉砕品を撒いています。
梅も大分ほころんでいるみたいです。
投稿:雑木林応援隊
早朝の炭焼です。
火の確認が済んだらコーヒータイムにします。
朝の森は清々しいですよ。
投稿:雑木林応援隊
今日から3日間で今年初めての
炭焼をおこないます。
窯の木炭の出来栄えも満足いくものでした。
投稿:雑木林応援隊
〒300-1212
茨城県牛久市結束町489-1
牛久自然観察の森内
TEL&FAX 029-873-8552