本文へスキップ

自然と人が調和した美しい環境を保全し、未来に引き継ぐ
NPO法人うしく里山の会

2013年の活動報告report

各種事業から寄せられた最新の活動の様子をお知らせします。(投稿順)
牛久自然観察の森指定管理業務については,「インタープリター日記」をご覧ください。

そば打ち(H25.12.7)

活動報告写真


待ちに待ったそば打ち。
子ども達もいつになく積極的に作業します。
自分たちで打ったそばは,格別でした!

投稿:親子農業体験(撮影:前田)


ムジナの倒木(H25.12.8)

活動報告写真


この間の台風で、かなり大きな杉が倒れていましたので、
今日は、その処理です。

竹林のカシノキも倒れてました。 大きな台風だったのですね。

投稿:雑木林応援隊(撮影:雨宮)


「南裏市民の森」の調査結果報告会(H25.12.1)その2

活動報告写真


報告会の様子その2です。

投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)


「南裏市民の森」の調査結果報告会(H25.12.1)その1

活動報告写真


「牛久市協働樹木リサーチ事業」の中核である
「南裏市民の森」の樹木調査結果をまとめた報告会を
12月1日(日)に行いました。

投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)


秋のムジナ(H25.11.24)

活動報告写真


こんにちは。
ムジナで竹の切り出しをしています。
すっかり秋の様相で綺麗な林になりました。

投稿:雑木林応援隊(撮影:雨宮)


そばの実落とし(H25.11.16)

活動報告写真


のんびりとした雰囲気の中,
みんなでそばの実落としを行いました。

投稿:親子農業体験(撮影:前田)


第5回樹木調査活動[その2](H25.11.3)

活動報告写真


「南裏市民の森」の 幹周測定の様子です。

投稿:樹木リサーチ(戸塚)


第5回樹木調査活動[その1](H25.11.3)

活動報告写真


「南裏市民の森」の 樹高測定の様子です。

投稿:樹木リサーチ(戸塚)


ツルカゴ教室[その2](H25.10.27)

活動報告写真


ご覧の通り、大盛況です。
台風一過、気持ちの良い時間を過ごしています。

投稿:雑木林応援隊(撮影:雨宮)


ツルカゴ教室[その1](H25.10.27)

活動報告写真


お早う御座います。
今日は、ツルカゴ教室で、
朝から準備に追われています。

投稿:雑木林応援隊(撮影:雨宮)


第2回樹木管理活動(H25.10.6)

活動報告写真


島田町三峰神社の「市民の木No.26スダジイ」の
周りのモウソウダケの伐採・整理の様子です。

投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)


第2回樹木管理活動(H25.10.6)

活動報告写真


久野町鹿島神社飛び地の「市民の木No.15スダジイ」の
周りのマダケの伐採・整理を行いました。

投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)


炭焼き最終日(にしたいな)(H25.9.23)

活動報告写真


やっと、煙が薄くなって来ました。
今日、窯を閉めないと、明日からは
仕事がありますので、一生懸命燃す
しかありません。

投稿:雑木林応援隊


朝のコーヒー(H25.9.22)

活動報告写真


お早う御座います。

炭焼きの朝の密かな楽しみです。
誰もいない森で飲むコーヒー、
至福の時間です。

投稿:雑木林応援隊


炭の出来栄え(H25.9.14)

活動報告写真


今出した炭の出来栄えです。
思ったよりも質、量とも上出来でした。

投稿:雑木林応援隊


炭だし(H25.9.14)

活動報告写真


今日から3日間は、炭焼きの予定でしたが、
台風がきそうなので、炭出しと炭材入れだけを今日行い、
火入れは来週にしました。

投稿:雑木林応援隊


第4回樹木調査[その2](H25.9.1)

活動報告写真


小休止 南裏市民の森
厳しい残暑のなかの調査でした。

投稿:樹木リサーチ(撮影:渡辺)


第4回樹木調査[その1](H25.9.1)

活動報告写真


樹種の確認光景
マツ枯れで枯死したアカマツ林跡に生育しているウワミズザクラ・コブシなど各樹種を判別しています。

投稿:樹木リサーチ(撮影:渡辺)


草木染め教室開催(H25.8.25)

活動報告写真


今日は草木染め教室を開きました。
開始1時間前から雨が降り始め、雨除けのブルーシートを張る等、
大わらわの準備でしたが、昼食の流しソーメンを食べる頃には、
すっかり雨も上がり、楽しい教室となりました。

投稿:雑木林応援隊


流しソウメン(H25.8.24)

活動報告写真


明日は草木染め教室で、流しソウメンもやります。
その準備で竹を切り出してきました。

投稿:雑木林応援隊


ムジナは暑い(H25.8.11)

活動報告写真


今日のムジナの暑さ、最高です。
熱中症に気を付けながらの作業を心掛けています。

この作業中に、アオダイショウの子供を見つけました。

投稿:雑木林応援隊


第3回樹木観察活動[その2](H25.7.27)

活動報告写真


柏田神社境内のヤマウルシの幼木を観察しました。

投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)


第3回樹木観察活動[その1](H25.7.27)

活動報告写真


7月27日に実施した第3回樹木観察活動の報告です。
柏田神社境内の希少木アサダ(手前)の解説を聞いています。

投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)


植樹祭に向け実生の採種を行いました(H25.7.21)

活動報告写真


今日は,10周年行事の植樹祭に向けて
コナラとクヌギの実生を採集しました。

やはりクヌギが少ない感じです。

投稿:事務局(雨宮)


ムジナは草だらけ(H25.7.14)

活動報告写真


久しぶりにムジナの草刈りです。

キジが抱卵している時期をさけているため
夏の草刈りは、この状態からはじめます。

投稿:雑木林応援隊


第3回樹木調査を行いました[その2](H25.7.7)

活動報告写真


暑い中での調査になりましたので,
休憩を取りながら行いました。

投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)


第3回樹木調査を行いました[その1](H25.7.7)

活動報告写真


7月7日(日),牛久市牛久町にある南裏市民の森において,
樹木調査を行いました。
写真はコブシの調査を行っているところです。

市民の森は,現在,篭田市民の森と今回調査を行った南裏市民の森
2ヶ所の市民の森があります。

投稿:樹木リサーチ(撮影:戸塚)


牛久沼畔で自然観察会を行いました(H25.6.15)

活動報告写真


自然観察出前講座プロジェクトでは6月15日(土)牛久沼畔で自然観察会を行いました。

東林寺城址(新地町)〜アヤメ園(城中町)を歩き、当地の歴史に思いを馳せながら草花,樹木を主に観察。写真はアヤメ園で湿地植物を観察しているところです。

投稿:自然観察出前講座


10周年記念行事 植樹祭準備(H25.6.30)

活動報告写真


うしく里山の会10周年記念行事として,植樹祭を検討中です。
先日,第1回実行委員会を開催し,現地を確認しました。

すてきな雑木林をみんなで作っていくプロジェクトになると
思います。ご期待ください!

投稿:10周年記念行事実行委員会


アヤメ園のアイドル「元気に泳ぐカルガモの雛」(H25.6.18)

活動報告写真


毎年春、カルガモが抱卵します。
これまでカラスやヘビ等の犠牲になって,
孵化は出来ませんでしたが、今年は7羽の雛が孵りました。

アヤメ園の圃場の中を元気に泳ぐ姿に、
来園者の目は釘付けになっています。

投稿:アヤメ園管理業務


ジャガイモの追肥土寄せ(H25.6.1)

活動報告写真


今日はジャガイモの追肥土寄せ,
当日は子供だちの運動会があり参加者が少なく大変でした。

投稿:親子農業体験講座


休憩のひと時(H25.5.25)

活動報告写真


4月から始まった親子農業講座!
今日はサツマイモの植え付け。
休憩のひと時です。

投稿:親子農業体験講座


花菖蒲が見頃です(H25.6.9)

活動報告写真


花菖蒲が見事に開花してくれました。
来園の方々も喜んでくれています。
今週が開花のピークでしょう!

投稿:アヤメ園管理業務


アヤメ園除草作業(H25.6.9)

活動報告写真


昨年はあまり開花がよくなかったのですが、今年は肥料の施し方等を考えて全員で花菖蒲を愛しました。

投稿:アヤメ園管理業務


梅林の下草刈り(H25.6.9)

活動報告写真


前回に続き梅林の下草刈りです。
空梅雨で良い天気のため、
水分補給に気を付けながらの作業です。

投稿:雑木林応援隊


市民の木管理活動(第1回)無事終了(H25.6.2)

活動報告写真


H25年度第1回管理活動終了後に撮影した写真です。
みなさんお疲れ様でした。

投稿:樹木リサーチ


スダジイ周りの除草作業(H25.6.2)

活動報告写真


第1回管理活動の様子です。
市民の木No.6,スダジイ周りの除草作業を行いました。
(上柏田日枝神社境内)

投稿:樹木リサーチ


旧吉田家研修会(H25.6.4)

活動報告写真


6月の研修会は、柏市の旧吉田家住宅の見学その他3箇所でした。
名主であった豪農振りがガイドさんの説明を聞いていて伝わってきました。

歴史に耐えた古い樹木の庭園もあり、時間が止まったような安らぎを感じました。

投稿:チーム街路樹’20


旧吉田家長屋門入口のケヤキ(H25.6.4)

活動報告写真


25mにも及ぶ長屋門を入った右手にケヤキの巨木がありました。

正面半分は正常でしたが、裏に回ると半分は雷に打たれて中心部は焼け焦げていましたが、樹皮下の形成層が残っていたので、葉っぱを沢山付けてまだまだ元気。

投稿:チーム街路樹’20


梅林の草刈り(H25.5.26)

活動報告写真


梅林の草刈りですが、その前に残したい草を囲って保護しています。
吾亦紅、ツリガネニンジン等ですが遅く咲くように、
一度刈る事もしています。

セイダカアワダチソウは一本づつ手で抜きます。

投稿:雑木林応援隊


ムジナの竹垣完成(H25.5.12)

活動報告写真


道路側の竹垣が完成しました。

投稿:雑木林応援隊


第1回樹木観察会(H25.5.5)その2

活動報告写真


牛久沼畔の湿地林でマルバヤナギの説明を聞く一行

投稿:樹木リサーチ


第1回樹木観察会(H25.5.5)その1

活動報告写真


牛久沼畔のヤナギ属湿地林を観察、
遊歩木道を行く樹木リサーチメンバーです。

投稿:樹木リサーチ


梅林のスミレ(H25.4.27)

活動報告写真


今日は竹炭焼きの日ですが、
梅林にスミレがたくさん咲いて
いますので見にきて下さい。

投稿:雑木林応援隊


炭焼き準備(H25.3.24)

活動報告写真


今日は、炭焼きの準備と炭焼きを
覚えたいという方がみえていますので
ペール缶で急きょ、炭焼き教室です。

投稿:雑木林応援隊


ムジナの竹垣(H25.3.10)

活動報告写真


タケノコシーズンに備えて
竹林の整備と竹垣延長を行いました。

投稿:雑木林応援隊


さむい冬のいきものたちのくらし(H25.2.28)

活動報告写真


石岡小学校の1年生と保護者のみなさんといっしょに
冬眠している生き物,冬眠しない生き物などについて
サナギなどの実物や鳥やタヌキなどの剥製を見て,
さわって学びました。

この生き物は冬眠する?しない?のクイズでは,
みなさん大盛り上がりでした!

投稿:自然観察出前講座


ムジナの竹垣(H25.2.24)

活動報告写真


ムジナの入口に竹垣を作りました。
道路側にも伸ばします。

投稿:雑木林応援隊


枝払い(H25.2.17)

活動報告写真


2月17日、恒例の里山保全ボランティア(エコアップ)を行いました。
牛久自然観察の森観察の森の北側緑の保全区の散策路沿いのスギの枝払いを行いました。
来園する方々に、常に安全・安心の環境を提供するための管理活動です。

投稿:里山保全ボランティア


鉾田まちづくり推進会議一行(H25.2.16)

活動報告写真


2月16日、鉾田まちづくり推進会議のみなさん(30名)が牛久自然観察の森に来園されました。
本会と鉾田まちづくり市民会議の皆さんは志を同じにする団体であると感じました。
うしく里山の会の設立から現在までの活動を視察されました。

投稿:事務局


ふきのとう(H25.2.15)

活動報告写真


牛久自然観察の森に春がやってきました。先ず春を告げたのが「蕗の薹(ふきのとう)」です。二十四節気の「雨水」が過ぎて、いよいよ本格的春です。
畑の隅で可愛らしい蕗の薹を見ると、春を感じほのぼのとした気分になります。牛久自然観察の森にお出でください。

投稿:事務局


里山保全ボランティアの休憩(H25.2.15)

活動報告写真


森林保全の厳しい作業の中で、
休憩時間のティータイムは本当に楽しい時間です。

投稿:里山保全ボランティア


スイレン除去(H25.2.15)

活動報告写真


旺盛な繁殖力で、固有種を駆逐するスイレン(園芸種・外来種)を除去する季節がやってきました。
アヤメ園の池に当初から植えられたスイレンが爆発的な繁殖力で池を覆い尽くし景観を阻害しています。毎年アヤメ園の除草作業の暇期に胴長を来て池に入ります。
氷の張った池は思ったほど寒くはありません。

投稿:アヤメ園管理業務


アヤメ堆肥施肥(H25.2.15)

活動報告写真


アヤメ園の冬季は堆肥の施肥という重要な仕事があります。
芽が出ないうちに遅効性の
牛糞堆肥を施肥、気温が上昇する初夏を待ちます。

投稿:アヤメ園管理業務


炭焼き(H25.2.10)

活動報告写真


もう明るくなりましたが、
炭焼きの朝の楽しみは、森で飲むコーヒーです。

投稿:雑木林応援隊


炭焼き(H25.2.9)

活動報告写真


今日から炭焼きです。
前回焼いた分ですが、まあまあの
出来栄えでした。

投稿:雑木林応援隊


梅のつぼみ(H25.1.27)

活動報告写真


今日は梅林で機材整備を行います。
梅のつぼみがだいぶ大きくなりました。

投稿:雑木林応援隊




特定非営利活動法人うしく里山の会

〒300-1212
茨城県牛久市結束町489-1
牛久自然観察の森内

TEL&FAX 029-873-8552